多摩美術大学生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻による、卒業・修了制作展、3年生選抜展を今年も開催致します。みなさま是非ご高覧ください。 多摩美術大学生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻卒業・修了制作展2022 …
テキスタイルデザイン専攻学部卒業、大学院修了の小林万里子さんが担当した三機工業株式会社(下水や空調などの環境システムの会社)の企業ポスターカレンダー「めぐる生命の木―TREE OF LIFE」が、第73回全国カレンダー展…
昨年、皮革産業が盛んな台東区の「第47回靴のめぐみ祭り市」特別企画、若手デザイナーが靴のデザインを競う、日本シューズベストドレッサー賞・クラフトマン部門で、テキスタイルデザイン専攻の2年生の堀木歩美さん(20)がグランプ…
「SPEED FLAT」は、未来のものづくりのあり方を考えるプロジェクトです。様々なデザインプロセスやテーマにもとづいたインスピレーションから、デザインの未来を展望するプロジェクトとして、賛同する団体と共に継続的で発展的…
佐藤さんは2005年に本学テキスタイルデザイン専攻を卒業し、2005年から2011年まで日本の繊維会社にて勤務し、製品開発を担当致しました。その後、アディダス・ジャパンのクリエーションセンター東京でスポーツパフォーマンス…
テキスタイルデザイン専攻2年生の権藤詩乃さん、1年生の何昭(カショウ)さんが、第五回「マルベリー・シティ」ネクタイデザインコンペにて、182点の応募作品の中から、見事入選いたしました。表彰式、展覧会はCELEO八王子にて…
テキスタイルデザインデザイン学科学生有志発行のフリーマガジン mA( エムエー) 編集部が、全国から集まったフリーペーパーの祭典「Student Freepaper Forum2018」にて編集部門として受賞し表彰さ…
多摩美術大学と八王子織物工業組合の産学共同研究として、2018年度は、機屋4社とテキスタイルデザイン専攻3年の織物を学ぶ学生18名が恊働し、八王子織物の活性化を目指しテキスタイルデザインの開発に取り組みました。皆様是非ご…
9月8日、多摩美術大学生産デザイン学科テキスタイル専攻の学生有志が渋谷駅のコンコースにてライブペインティングを行いました。 前期より開始されたこのプロジェクトは、東京都下水道局との産学協同研究であり下水道の役割を若い人達…
9月の「下水道の日」にあわせて開催される、東京都下水道主催のイベントにて、テキスタイルデザイン学科の学生の作品がコラボレーションします。 高さ約4メートルの巨大なトイレと、幅約6メートルの壁画を、当科学生がデザインし、イ…
2016年修了の柳下恵さんが、現在開催中の全国大学選抜染色作品展にて、優秀賞を受賞しました。 本展は、全国の17大学で染色指導をされてる先生方から推薦された、卒業・修了生の若手染色作家(30歳未満)の作品展です。柳下さん…
多摩美術大学生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻4年生の宇都宮琴音さんと、大学院テキスタイルデザイン研究領域2年生の鵜戸春花さんが、スウェーデンのSvenskt Tennというインテリアファブリクスブランドが主催する…